37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

厚生労働省は、2024年度の介護保険制度改定に向けて検討を進めています。国民の批判を前に日程を先送りしたとはいえ、その改定内容は、利用料の2割・3割負担対象拡大、要介護1・2の訪問介護の保険外し、ケアプラン作成有料化福祉用具貸与から購入への変更、保険料納入年齢の引下げと利用年齢の引上げなど、負担増給付削減のオンパレードです。

新潟市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会本会議−12月10日-03号

次期介護保険制度改定に向けた対応について伺います。  憲法第25条第2項は,「国は,すべての生活部面について,社会福祉社会保障及び公衆衛生向上及び増進に努めなければならない」と規定し,向上増進努力義務を課しています。平成24年8月に改定した社会保障と税の一体改革消費税増税の目的に,社会保障の充実と安定化を掲げての増税でした。

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議-12月03日-目次

────────────────────────────────────────────     (3) 次期介護保険制度改定に向けた対応について      ア 国は,利用料原則1割から2割に対象者を広げようとしているが,現行の2割・3割       化でサービスを減らした事例がある。

仙台市議会 2016-09-15 平成28年第3回定例会(第4日目) 本文 2016-09-15

それから、もう一つ目の点ですけれども、国の介護保険制度改定内容について、国においていろいろな議論がなされていると。その途中経緯の段階で、自治体の首長がしっかりと、このままこのことが進んでしまったら自分のまちの市民にはどういう影響が及ぶんだろうかということを、しっかり考えていただいて発言もしていただきたいと思うんですね。

札幌市議会 2016-03-10 平成28年第二部予算特別委員会−03月10日-05号

介護保険制度改定へ向けた議論厚生労働省審議会で開始されました。今回の改定議論削減の標的にされているのは、要介護1と2に該当する人の暮らしを支える生活援助サービスです。具体的には、調理や買い物などであります。要介護1・2の人は、既に、原則特別養護老人ホームにも入所できなくなりました。つまり、施設にも入れず、在宅での生活サービスも削られるということです。

静岡市議会 2016-02-06 平成28年2月定例会(第6日目) 本文

今回は、平成27年度の介護保険制度改定による利用者への影響について質問します。  平成27年度の改定で、利用者負担が大幅にふえています。特養は、入所要件、食費、居住費削減支給要件見直しを行い、高額介護サービス費改定サービスを利用するときの利用者負担額改定されました。  初めに、特別養護老人ホーム入所要件に関しての質問です。  

川崎市議会 2015-03-18 平成27年 第1回定例会-03月18日-05号

介護保険制度改定では、特養ホームへの入居要件原則介護3以上にする、介護保険利用料に2割負担を導入する、新総合事業を導入する、すなわち要支援介護保険から外し、市の事業である地域支援事業介護予防事業に要支援者訪問通所介護代替サービスを加え、新しい介護予防日常生活支援総合事業に改編するとされています。昨年7月に国のガイドライン案が出されました。

仙台市議会 2014-03-03 平成26年度 予算等審査特別委員会(第4日目) 本文 2014-03-03

次の問題ですが、介護保険制度改定の大きな柱の3点目に、サービス利用料一定所得以上の方々には2割にするというような内容が示されています。ここでいう一定所得以上といいましても、年間合計所得金額で160万円、年金のみの方は年額280万円以上との案が提示をされております。本市で対象となる利用者方々は、どれぐらいいらっしゃるのか、お伺いいたします。

静岡市議会 2013-11-05 平成25年11月定例会(第5日目) 本文

2006年の介護保険制度改定では、これまでの要介護1の見直しを行い、要支援2あるいは1に移行させられました。厚労省は、これからは予防介護に重点を置くと強調し、介護重度化を予防するためと要支援サービスを位置づけました。要介護1から要支援2になって8年、訪問介護を長年利用することで重度化を防いでいる例は幾つもあります。

横浜市議会 2011-12-09 12月09日-16号

次に、介護保険制度改定について伺います。 施行後11年たった介護保険制度は、お金が心配で必要なサービスが受けられない、施設になかなか入れないなど、介護難民をつくり出しています。経済的理由一つは低所得者にとって保険料利用料が高過ぎることです。来年4月からの第5期介護保険事業計画素案は、毎月の保険料現行4500円から一挙に700円値上げし、5200円にするとしています。

仙台市議会 2010-09-28 平成21年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2010-09-28

80: ◯跡部薫委員  関連しまして、財源論を含めた国の介護保険制度改定の取り組みについてお伺いしてまいります。  国においては、現在、2012年4月の介護保険制度改定に向けて、社会保障審議会で盛んに議論が行われております。これによれば、議論の焦点は、地域包括ケア研究会報告による地域包括ケアシステム構築、また持続可能な制度構築保険料の上昇の抑制等であると聞いております。  

静岡市議会 2009-02-05 平成21年2月定例会(第5日目) 本文

2005年の介護保険制度改定で、軽度者に対する訪問介護通所介護福祉用具などの厳しい制度利用制限で、介護保険が利用できない事態も生まれています。1割負担を適用しなければ10割負担になってしまいます。  市は、軽度者に対する利用制限を改善するために、例えば福祉用具の貸し出しなど、高齢者福祉として取り組むなどの方策が必要ではないでしょうか。当局としてどのように考えているのか伺います。  

広島市議会 2008-12-09 平成20年第 5回12月定例会−12月09日-03号

日本共産党市会議員団は,2009年4月の介護保険制度改定に当たり,介護現場の実態を把握しようと,市内約1,600事業所アンケート調査を行いました。介護分野人手不足と経営の深刻さは,今では大きな社会問題となりつつありますけれども,アンケートでは,そうした状況のもとでも,目の前の困っているお年寄りを何とかしなければという一心で,介護事業所が歯を食いしばって頑張っている姿が見えています。  

川崎市議会 2007-02-28 平成19年 第1回定例会-02月28日-04号

昨年の介護保険制度改定で特徴として挙げられていた介護予防に関しては、対象者の把握ができず、国でも見直しが図られています。2006年度予算に対し、現在の執行率も含めた執行状況を伺います。現状について、どう点検評価されているのかについても伺います。サービスはあっても、利用者がいない現状ではないかと考えますが、来年度予算は今年度並みとなっています。

川崎市議会 2006-06-15 平成18年 第2回定例会-06月15日-03号

介護保険制度改定について伺います。新介護保険がスタートして2カ月余りが過ぎました。介護予防サービス地域支援事業の創設など、混乱が続いています。特に認定区分において要介護から要支援へと変更した人に対して、これまで利用していた配食サービス福祉用具貸与などのサービス削減されたことに対し、不満の声が上がっています。

  • 1
  • 2